2021年4月4日日曜日

2021/4/3土 皆野アルプス

0622 王子
0627 赤羽
0636 赤羽 高崎線前橋行
0732 熊谷 900円
0741 熊谷 秩父鉄道影森行
0842 皆野

0848 皆野駅前 皆野町営バス日野沢線西立沢行
0912 秩父華厳前 240円

満願の湯1000円

秩父温泉前バス停からの帰りのバス1415.1604 180円
(※後述)

--------------------
2年ほど前に城峯山に登った帰り、満願の湯という日帰り温泉に寄った。

 2018/12/9日 絶景と将門伝説@城峯山

なかなか良い温泉でそのうちまた寄りたいと思っていた。
また皆野アルプスは標高は低いながら岩場があると聞く。
今日はそこに行ってみよう。

先週同様北へ、高崎線に乗って熊谷まで。
秩父鉄道に乗り換えて皆野まで。
都内の桜はおおよそ散ってしまったが、長瀞のあたりはちょうど今が満開だった。



皆野駅前のバス停は駅から少し離れた場所にあるが、案内が無く不親切。


秩父華厳の滝前でバスを降り、まずは滝見物に行く。




あれか。


フーム
これはこれで見ごたえのある立派な滝なんだけど。
どうにも名前負けしているような。




バス停から少し下った「大前入口」から山に入る。


この石垣は消石灰の窯だと。



沢沿いを登っていくとやがて。




大前の山上集落にでる。



人の気配はない。
だが家屋や農作業具などはきれいに保たれていて、廃集落といった感じでもない。


分岐を右に、天狗に寄っていく。


ようやく尾根上に出る。


天狗山。
狭い山頂だがなかなかにとんがったピーク。


次の大前山へも下って登ってになるが、


その前にシュークリ休憩。


天狗山からの下りはそこそこ急だが、踏み跡はしっかりついているのでゆっくり歩けば問題ない。



大前山の手前に鎖あり。
長さは5m程度。
登りならば使わずとも3点支持で登れる。
でも鎖があるなら掴んだ方が早くて確実。
下りの場合は……人によるだろうが、私ごときならば頼らせてもらうかなって程度の岩場。



鎖からもうひと登りすると南がひらける。
秩父の太田地区・吉田地区。


大前山。


大前山からの下りもだいぶ急だ。


岩と根を登って、


武蔵展望台。


武蔵展望台からの下り。
鎖は複数個所に設置されているが、地面が渇いているならば触る必要すらない。
正味で鎖が必要なのは大前山の西側だけだったな。


岩っぽい痩せ尾根。
皆野アルプスの名もまんざら伊達でもない。



ニョッキン☆



33番菊水寺と34番水潜寺の間の札立峠


100kmを6日でか。
低いとはいえ山道もあるし、無理ではないものの楽でもないね。
昔の旅人は1日に10里を歩いたというが、それは街道の話だろうし。



桜ヶ谷からの破風山に登る計画も一度立てたのだけど、何かの理由でキャンセルになったのだったっけ。


破風山到着


北西方向には城峯山。電波塔ですぐにわかる。


麓の皆野の町と和同黒山(蓑山)


秩父市街と武甲山。


バムクー休憩。
今日は降りてから色々と食べたいので、山中はおやつのみ。


アセビ


ミツバツツジ


破風山の山頂を東に少し下ると大きな休憩舎がある。
破風山の山頂は狭いので、団体さんだったり雨の時などはこっち。


猿岩



ここは関東ふれあいの道らしいが。
スタートとゴールが同一バス路線上のC型周回コースな上、全長が4.3kmしかない。
関東ふれあいの道は一筆書きにつながっているが、そのつじつま合わせに設定されたような感じだ。


民家がみえた。



風戸の集落。




うららかに花のこぼれる里の春


日野沢の道路が見えた。


ヤマブキ


下山。
温泉に向かおう。


水と緑のふれあい館とかいう、町営の安い温泉施設だったらしいのだが。
設備故障を機に閉鎖されたらしい。


満願の湯へ。
泉質もいいが、なにより満開の桜を眺めながら湯につかるのが最高だった。


ここは飯もしっかりしている。
酒は秩父錦。すっきりした甘口で私好み。



お土産を買ったついでに、戸田乳業のコーヒー牛乳とメロンソーダ。


少し早めにバス停に出たが、あれ?14:10?
事前に皆野町のHPで町営バスの時刻表を調べておいた(※冒頭の)のだが、どうもそれは去年のものが更新されていないようだ。
あっぶねえなあ。

皆野駅からは上りも下りも14:33に列車がある。
自宅に帰るだけなら、来た時同様熊谷経由が早いのだが。
西武線経由で飯能にでる。



朝にネットで見たここ、飯能の新島田屋。
ここでも焼き饅頭があると聞いて。
注文するとその場で串に刺して焼いてくれる。
食べてみると、群馬のたれよりもかなり味噌が強い。
饅頭もふんわりしたパンのような群馬のものと違って、中に餡子のはいったまんじゅうっぽいものだ。
(今は群馬にも餡子入りのはあるが)
ふーん、なるほど。
中に餡子が入って甘い分、味噌の強い味とでつり合いが取れるのか。
群馬の焼き饅頭とは似ているようで割と違うが。
これはこれで。


0 件のコメント:

コメントを投稿