2024年8月22日木曜日

2024/8/21(水) 立石飲み

山での飲みですらない、単なる街飲みなのだけど。
個人的に写真を残しておきたくなったので。

立石は今回初めて訪れる。
というか、考えてみれば長い事東京に住んでて初めて葛飾区を訪れるのかも。(鉄道での通過を別にすれば)
下町の猥雑な飲み屋街がある場所という認識はあったが、再開発で消えゆくというニュースに触れ、一度その光景を見ておこうと思って。



南口の立石仲見世
13時過ぎの訪問なので閉まっているシャッターが多い。


仲見世を南の方へ進むとシャッター率があがる。
たまたまなのか、再開発の為に既に閉業しているのか。



中央通りのゑびすや食堂。
おじさんが一人で切り盛りしていてなかなか大変そうだった。
我々は生ビールやら日本酒やらを飲んだが、常連っぽい人たちは皆焼酎を飲んでいる。
その焼酎というが、氷を詰めたジョッキに、ワイン瓶?に入った焼酎の「中」を注いでくれる。
そこにウィルキンソンの炭酸瓶の「外」を合わせるというスタイル。
どうも2階が住居のようで、1階にあるトイレに家族が用を足しに降りてくる。


14時を過ぎたので、モツ焼きの名店、宇ち田゛へやってきたが。
平日昼間だというのにすごい行列だ。


一本東の駅通りへ。
こちらは大手資本のチェーン店も多い。


いちや。
新しい店だが、こちらの方に数店舗展開している居酒屋。
モツ焼きが食べたかったが、串焼きは17時からとの事。




私も今回初めて知ったのだが。
立石駅を北に進むと葛飾区役所があり、そのはす向かいに南葛飾高校がある。
『キャプテン翼』の作者、高橋陽一はここの卒業。
つまり翼の通った南葛小中とはここの事だったのだ。
”葛西”があるのだから、南葛というのもそのあたりなのかと漠然と考えていたが。
葛飾の”葛”だったのか。

余談になるが、そうなると葛西の”葛”とはどこの事だ?と不思議になり調べてみた。
元々の葛飾とは現在の葛飾区に留まらず、江戸川の下流域を指す広大な地域の名称だったようだ。
江戸川の西側、つまり現在の葛飾区・江戸川区・墨田区向島・江東区城東地域を葛西と呼び、
江戸川の東側、つまり現在の千葉県の船橋市・市川市・松戸市・野田市・柏市・流山市・我孫子市・鎌ケ谷市・浦安市を葛東と呼んだらしい。
現在の感覚では葛西といえば葛西駅のあたりのだし、葛東とは聞かない。



駅の北口へ
かつての「呑べ横丁」の姿を見てみたかったのだが。
すでに再開発工事が着手され、飲み屋街は取り壊され、フェンスに囲われていた。



張小姐餃子
おいしい餃子でした。


連れたちと別れ、北口の住宅街を少し歩く。


目当てはここ、倉井ストアー
お惣菜の店なのだが、食事もできるらしい。


なんとも不思議な店だった。
店の左半分がメーカーの食品やら自前のお惣菜を売るスペースで、
右半分がイートインスペースになっている。
普通に定食を注文してもいいのだが、左側で飲み物やお惣菜を持ってきて右側で食べてもいい。
パックのお惣菜はお皿に盛り、温めてくれる。
切昆布煮・カツ煮・鯖味噌煮・バドワイザーで1200円。
近所に欲しいタイプの店だ。

雨に降られて駅前に戻ると、宇ち田゛が待たずにすぐ入れるようだったが。
さすがに今日はもう酔ってしまった。
また今度に来よう。


1 件のコメント:

  1. 立石情報ありがとう。いつもの山歩きと違って酒のツマミが一品増えたようで良かったです。

    返信削除