ほとんど体に負荷をかけないゆるいピクニックめいたものばかりだった。
ジムにも行ってないし、体力が衰えているのも感じている。
大手をふって(でもない)メジャー登山道に行けるようになったことだし、いっちょ体にカツを入れに行こうか。
当初テントを背負って雲取山に行こうと思っていたけれど、
なんと七ツ石小屋に続いて雲取山荘まで休業になってしまった。
ならば日帰りでカツ入れとなれば……私の場合、そういうのは大倉尾根と決まっている。
自分でも衰えているのが分かるからね、心拍数をあげないようにゆっくりゆっくり行こう。
6:45頃、渋沢駅北口の始発大倉行バス乗り場は30人ほどが並んでいた。
おおよそコロナ禍以前の様相だ。
函館の高校生も。
門の脇に水道の蛇口があって、8月には使わせてもらえるようになるらしい。
大倉に洗い場はあるけれど、週末は混むしね。
ありがたいです。
急登がきつい
おにぎりを食べる。
今日はやけにのどが渇くな。2Lのお茶がもう残り少ない。
これは……塔ノ岳まで行くにしても足らなくなるな。
これとは別に昼食のカップ麺作るようにお湯を1L持ってきているが。
バテてきた。
心肺機能が衰えているのは、ペースを落とすことで合わせられる。
とはいえ大倉からここまですでに4時間近くかかっている。
いくら何でも時間をかけすぎている。
それと脚の筋肉に力が入らず、心拍数をあげていないのに息が切れる。
これは……塔ノ岳まで行けなさそうだ。
ひとまず花立山荘までは行ってみよう。
イカン、これはだめだ。
とはいえあと少しなので何とかなだめすかししながら登る。
西をむいても富士山どころか隣の尾根すら見えない。
相模湾どころか麓の秦野も見えない。
新しく作り直されてたベンチに腰掛け休む。
いやー、参った。
体力が衰えているのはわかっていたが、ここまでとは。
こんなざまではアルプスや富士山は登れないよ。
一から鍛えなおさないとなあ。
食欲がないのでカップ麺はパスしてサラダチキンだけ齧る、が、のどの通りが悪い。
おいしくない。
極端に疲弊してしまうと食欲すらなくなるもんだ。
魔法瓶のお湯を空になったペットボトルに移し替えとく。
花立の荒れた地帯も随分緑が戻ってきたなあ。
堀山の家でペットボトルに移したお湯を飲もうとして、まだ熱いのに驚く。
ペットボトルって断熱性がいいのかな。
足を攣ることなく降りてこられた。
朝は気付かなかったが、大倉に新しいお店ができてた。
豆腐屋さんのカフェ?
ちょっと今は食欲がないのでパスね。
昨日床屋で伸びた髪を丸坊主にしてきたんだ。
水道の水を頭からかぶって洗えるのはとても快適。
それからベンチとトイレでうまい事やって着替えてしまう。
実は今日から東海大学前のさざんかが再開していて、
鶴巻温泉の弘法の里湯も6/1から再開している。
しかし
「県外からの来客はご遠慮を」
「入館時に体温測定して37度以上はお断り」
とのことなので、やめておく。
山から降りてきたばかりで体が火照った状態、筋肉繊維が軽度の炎症を起こしている状態だと37度超えそうな気がする。
0 件のコメント:
コメントを投稿