2025年3月26日水曜日

2025/3/25(火) 大山三峰山・不動尻のミツマタ

不動尻のミツマタはちょっとした名所らしい。
花のピークの時期に一度見たいと思っていた。


本厚木駅から宮ケ瀬行きのバスに乗り、土山峠から。



バス停の場所は何もなく落ち着かないので。
最初のとりつきを少し上がったところで身支度。




細めの尾根を登っていく。



辺室山はなだらかで広い山頂。



このへんどうも、階段が崩れかけてたり、鹿よけ柵が倒壊してたりと、
過去に整備してから時間が経ってしまってるような感じ。


物見峠へ下るとこ、向こうに大山三峰山が見えた。




物見峠のベンチでおやつ。
昨日スーパーで三割引きだった不二家の福袋。





注文の多い登山道。
どうかいちいちこらえて下さい。



補助ロープの張られた階段を登ってまずは北峰。





北峰からは鎖が多くなる。
鎖は新しく変えられてはいるものの、
どうも……足の置き場から遠かったり、通行姿勢に対して低すぎたりと、掴みにくいのが多かった。
過去に三峰に来たのは10年くらい前だが、こんなだったかな?



中央峰。
ベンチもあり、一息。






もうひと踏ん張りで南峰を越える。
困ったことに左膝に嫌な感じが出てきた。
ここ2.3年はおさまっててくれたのだがな。


膝を気にかけつつ不動尻へ下っていく。
妙に長く感じる。


おおっこれは


あたりに充満する香りがすごい。


大山方面から下ってくる人たちも結構いる。



山歩きの人たちだけでなく、ここのミツマタを見に歩いて来たような人たちも。
多くの人で賑わっている。




思ってた以上にすごかった。
これほど密集して咲くと、むせかえるほどの香りが満ちるのだな。




山神隧道は照明の無い林道トンネルだが、直線の為向こうの出口から光が射す。
ヘッデンは点けなくても平気。


広沢寺温泉へ下山。
バス停までが長い。
しばらくはまた膝の様子をみつつ、だな。

本厚木駅に戻ってきたので旨いホルモン焼きで一杯やるつもりだったが。
ここ数日外飲みが多かったせいか、どうも内臓の調子が良くない。
おとなしく帰りましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿